打撲とは・・・
分かりやすくいいますと、何かに体の一部がぶつかったり、足に何か重い物を落としてしまい筋や骨を痛めたことを言います。また腫れたりもしますが骨折まではいかないものを指します。
打ち身も正式には、打撲といいます。
定義
接骨院における打撲とは,強い衝撃によって筋肉や血管,
皮下組織に損傷を受けて痛みが発生したものです。
例)玄関でつまづいてすねをぶつけて、痛めてしまう=打撲
(骨には異常がない)
打撲に対して
打撲はひどいものだと、腫れと痛み、内出血がみられるものがあります。整形外科でレントゲンを撮ったけど異常なしと言われたが痛い。ということがあります。
打撲に関しても接骨院が得意な分野です。
レントゲンで異常なしと言われても腫れてれば炎症があるためしっかり良くしていかなければなりません。ただ初期にマッサージやストレッチを行ってしまうと悪化してしまうケースがほとんどです。
痛みの部位に関係のある別の部位をマッサージや循環をよくして負担を減らし、良い状態になるように施術していきます。
まず炎症をを取るためにアイシングをし、テーピング(固定)を行います。痛めた部位をテーピング等でテーピング等で固定してサポートしてあげることにより早期回復を促していきます。
起こりやすい場所
打撲は骨を直接ぶつけるというよりは筋肉をぶつけると起こりやすいです。
人は前に動く生き物なので、前側のすねの筋肉あたりや太ももが多いわけです。
回復までの期間
打撲にも3っつの段階があります。
①痛みのみ ②内出血と痛み ③内出血と腫れと疼痛
①~②に関しては1~2週間で良くなります。
③に関しては2~3周で良くなりますが、最初は骨折しているのではないかと思うぐらい歩行できなかったり痛みが続きます。この場合は整形外科でレントゲンを撮り診察を受けていただくことをお勧めします。
基本的には打撲した場合は、アイシングと安静が必要です。損傷している部分が伸ばされてより
損傷しないように固定することも必要になってきます。
打撲はあまく見ていると、腫れや内出血が塊となりしこりになって残ってしまい関節の制限や違和感が残ってしまうことがあります。あまくみずに早めに良くすることが大事だと考えています。
当院での施術方法
当院では、すねか太ももの部分が多く来院されますのでそれに対する施術方法のお話をしていきます。 基本的には、
初期はアイシング、テーピング
中期にはラジオ派温熱施術・マッサージ
後期はストレッチ・運動療法です。
イメージは傷口の固定→かさぶたの形成→かさぶたの除去→筋肉・可動域の回復になります。
骨折の可能性もあるため、しっかりとお話と状態を確認させていただき、骨折の疑いがある場合は整形外科に行ってもらいレントゲンを撮って診察を受けていただく必要があります。
テーピングや固定がない状態で日常生活やスポーツに復帰できるように施術していきます。
復帰するタイミングやストレッチ、トレーニングのタイミングは筋肉の回復具合によって 慎重に提案いたします。
また、痛めると筋力や柔軟性が低下するため、痛みが取れてもリハビリやトレーニングを一緒に していくことが必要です。
打撲を起こさないために・・・
日常では不注意により躓いたり、バランスを崩しどこかにぶつけて起きることが多いため、そうならないように、する必要があります。躓いたりバランスを崩すことが日常的に多いのであればそうならないように、当院で施術を受けていただきそのようなことがない体作りが必要です。
そのために、足の柔軟性を良くすること、体幹の筋力向上が必要になってきます。
コンタクトスポーツ等では未然に防ぐことが困難ではあります。ですが起きた後にすぐに施術をすることにより、早期回復につながります。
以上。今回は打撲についてのお話になります。
痛めて間もない挫傷には保険適用で施術が可能です。
お気軽にご相談ください。